◇ 私がアマチュア無線を始めた頃のこと ◇

< はじめに >
 忘れもしない。昭和48年1月25日、第一声をわくわくどきどきしながら発信し、待望のアマチュア無線局「JF1KRV」を開局した。そして、あっという間に45年が経ったが、アマチュア無線への取り組みは私の人生そのものだ。まさに「たかがアマチュア無線、されどアマチュア無線!」だ。これからも、マイペースでアマチュア無線に取り組み、楽しみつつ自己研鑽に励んでいこうと思っている。

< アマチュア無線の免許を取りたい > 
 小学校5年生の頃、私は理科がとても好きだった。学級担任の先生が、学級で定期購読していた科学雑誌(今も発売されている「子供の科学」だ)の付録をそんな私にいつもくれた。雑誌や付録の中に、アマチュア無線についての記事があり、興味をもった。
 そのころ仲のよかった友達の兄さんからアマチュア無線の免許の受験参考書を譲ってもらったのもこの頃だろうか。しかし、具体的に受験とはならなかった。実際、受験へ向けて動き出したのはある程度経済的にも精神的にも余裕ができた学校を卒業して、就職してからだった。

< 講習会受講 開局申請 >
 1972年(昭和47年)24才の時に電話級アマチュア無線講習会を受講、修了した。講習会管理者は、Kさん(後で知ったことだが、JARL評議員、山梨県支部の役員さん)だった。講習会場は、たしか山梨県教育会館5階講堂だった。大学を卒業して2年目、時間的にも金銭的にも少し余裕の出てきた頃だった。
 11月郵政大臣より無線従事者免許(電話級アマチュア無線技師)が送られてきた。待望の免許取得、小学校5年の頃からの夢が、ようやく実現したことになる。さっそく開局申請をした。局免許が来るのがまちどおしい毎日だった。

< 無線機マーカーラグジャリー購入 > その当時、甲府市国母にあった「タワー無線」という店から、クラニシ計測器の「マーカーラグジャリー」という144MHzFMカートランシーバーを購入、ワクワクしながら、ワッチ(受信)を続けた。電波の発信(オンエア)は、もちろん無線局免許が来るのを待たねばならなかった。後で知ったことだが、このクラニシ計測器の「マーカーラグジャリー」は、名機だった。

< 待望の無線局開局 初交信 >
 1973年(昭和48年)1月関東電波管理局長より無線局免許、コールサインはJF1KRVだった。 25日アマチュア無線局JF1KRVを開局した。初交信は 144.60MHzFM 21時16分〜49分で、相手はJF1GZA(甲府の河西さん)だった。JF1GZA局はそのころまだ高校生、その後も時々交信を重ねたが、最近はお会いできない。今も無線を続けておられるだろうか。

< JARL入会 アマチュア無線の世界拡がる >
 この年の2月にJARL(日本アマチュア無線連盟)入会した。ほとんど一人で始めたアマチュア無線だったが、ここから色々な人との交流が始まり、アマチュア無線の世界が拡がった。支部大会などにも参加して、景品をもらうのもうれしかった。モールス練習機をもらい、電信級の免許を習得するきっかけにもなった。

< 本格アンテナ設置 HF開局 >
 1974年(昭和49年)26才、2月にHFアンテナ7MHz(21MHz)水平タイポールと3.5MHz逆V給電点10mH(自作)を設置した。本格的アンテナ完成!10mHで、フルサイズのアンテナは、屋敷の広い我が家でこそできることだった。あまり親しかったわけではないが、無線でお願いしたところ、当時アクティブに活動していた峡南ハムクラブ各局が思いがけず大挙して手伝いに来てくれた。これが、アマチュア無線のいいところなのだと思った。

< 甲府盆地無線倶楽部入会 拡がる人間関係 > 1978年(昭和53年)5月、甲府盆地無線倶楽部に入会した。この倶楽部には、電気屋さんはもちろん、お坊さん、自動車屋さん、新聞屋さん、病院の先生など実にバラエティーに富んだ部員がいた。こういった方々と知り合いになり、どちらかというと狭い世界で生きて来た私の付き合いの範囲が大いに広まった。ロールコール(スカイミーティングともいっていた)では、もちろんアマチュア無線の話が中心だったが、定期的にするグランドミーティング、時々開催される移動運用の際や旅行会などでは、無線以外のことなど話し合い、勉強になることが本当に多かった。時には自分の生き方悩み事を部員の先生に相談することまであった。

< たかがアマチュア無線、されどアマチュア無線! >
 もちろん無線で知り合った皆さんとの行き来はまだ続いている。アマチュア無線を始めてよかったことは、自分の大好きなアマチュア無線を楽しくできることに加えて、こうした大勢の人との交わりで自分の人間の巾が拡がったということだ。私の人生を楽しく、巾を広げ豊かにくれたのがアマチュア無線といえる。正に「たかがアマチュア無線、されどアマチュア無線!」なのだ。



次ページへ アマチュア無線のページへ