庭    草 花   3


「ヒマワリ」

 いつも太陽に向かって花を咲かせるというおなじみのヒマワリ。日照時間日本一という明野村のヒマワリ畑は有名。この写真は家の庭で撮った。真っ正面から撮ってみた。最近はブラレッドとかいう赤いヒマワリがあるととか。花ことば「あなたはすばらしい」。
  「クリスマスローズ」

 白、ピンク、紫、一重、八重・・・色々な種類がある・・・。下を向いて咲く花が多く、写真に撮るのが難しい。
 本来のクリスマスローズは、へレポラス・ニゲルという種類で、文字通り12〜2月に咲くそうだ。この写真は3月撮影。
 キンポウゲ科/原産地;南欧から西アジア/花言葉;「追憶」「私を忘れないで」

「ドイツスズラン」

 これは、「ドイツスズラン」学名「Convallaria majalis L.」。玄関先の塀の影でひっそりと咲いている。
 和名「スズラン」は、花が葉の陰に隠れるように咲くので「君影草」という別名がある。花言葉「幸福が返る・純潔」。かわいい花なのに、花も葉も心臓を弱らせる猛毒があるという。芦川村に約3ヘクタールの群生地があるとかでいつか見に行きたいと思っている。
  

バイカウツギ 「バイカウツギ」

 一番綺麗に花をいっぱい付けるのは5月中下旬。それは見事だ。近所の人にこれは何という花ですかとよく聞かれる。
 その後も、9月頃でも枝の先に一輪二輪の花を付ける。ユキノシタ科、花弁は4枚、雄しべは多数。 

フォックスフェイス 「フォックスフェイス」

 親戚から苗をもらい、畑で育てたフォックスを玄関脇に飾っておいた。干からびる前に雪が降り、こんな光景に・・・。
 しかし、フォックスフェイスは本当に狐の顔そっくりである。大変面白い。 

「アスター」

 アスター、「蝦夷菊」ともいう。昔からある花なのだろう。花作りを始めた頃よく育てた。育てやすい花だ。 

クレマチス 「クレマチス」

 昔から日本でもテッセンやカザグルマが栽培されてきたという。
 今年は、我が家でも塀際に沢山の花が咲いた。アップ気味に撮ってみた。

        「アサガオ」

 一時、キキョウアサガオというアサガオを育てたことがある。これはごく普通のアサガオである。
 小学校の一年生が、教材として勉強で育てている。

ツツジ 「ツツジ」

 挿し木から育てたツツジ。意外と簡単に挿し木が可能。どこにでも咲いているツツジかも知れないが、自分で育てたものには特に愛着が沸く。

「キク」

 どこにでもあるキク。我が家の庭に寒風の中、お正月に咲いているキクである。何もない庭で一人頑張って咲いている花・・・、でもさすがこの後、雪にも降られ、枯れていった。


 庭の草花 次のページへ   庭の草花(1)へ 庭の草花 最初のページへ   ページの案内へ ページの案内へ