庭    草 花  4


コスモス
「コスモス」

 小菅に住んでいた頃、長作観音様の境内にこのコスモスがいっぱい咲いていた。あまり肥沃でないところでも咲くようだ。
 メキシコ原産の花で、明治時代に輸入されたといわれている。メキシコ生まれといいながら、日本の風土にも日本人の心にもマッチするのは何故だろう。秋桜の和名もある。
 花ことば「調和・真心・美麗」。
 

コダチベゴニア 「コダチベゴニア」

 大丈夫かなと思って、寒くなってもそのまま外においていて凍みらしてしまったものがかなりある。なんとか生き延びたものが、こんなにきれいに花を咲かせた。葉は、白い斑入りの葉っぱである。

ビオラ 「ビオラ」

 種が落ちて、早春から暖かい日だまりなどで小さく咲き出す。春が本番になると大きくいっせいに咲き、楽しい。原産北欧、江戸時代の末頃渡来したという。

シバザクラ 「シバザクラ」

 春になると、思いがけず白、ピンク、紫などいろいろな色のシバザクラがカーペット状に一面に咲く。アップで撮るとこんな感じである。

スミレ 「スミレ」

 駐車場の脇、思いがけないところで、春真っ先に咲いていた。濃い紫色の花だ。何というスミレか、よくわからない。そのうちに、図鑑などで調べようと思っている。どなたか、わかったら教えてください。

ノウゼンカズラ 「ノウゼンカズラ」

 原生地は中国、夏中咲き続ける派手なラッパ形の花。樹勢は旺盛。
 我が家の玄関先で咲き誇っているが、自立は難しいようで、支柱に沿わしてある。

キンモクセイ 「キンモクセイ」

 学生時代、「金木犀の歌」を友達が創り、みんなで歌った。そんなほろ苦い思い出がある花。ほのかな香りで、この花が咲いていることがすぐわかる。

    チューリップ        「チューリップ」

 イメージが少し違うが、正真正銘チューリップである。クローズアップレンズで撮る。
 最近は、パーロット咲き、ユリ咲き、花びらに緑色がはいるビリディフローラなどいろいろあり楽しい。

フクジュソウ

「福寿草」

 風はまだまだ冷たい/でも陽射しは暖かい/庭の片隅で/福寿草が咲いている/何か・・・/うきうきするから不思議・・・

  次ページへ 庭の草花 次のページへ

  庭の草花(1)へ 庭の草花 最初のページへ  
 
  ページの案内へ ページの案内へ