山 行 き の 記 録 (10)

      ***  私 の 山 行 き メ モ か ら  ***

<平成25年>

◆ 平成25年 5月 4日(土)   山梨百名山「富士見山(1,639.5m)」

【コースと時間】 家6:10=中富切石6:55=青年自然の里入口=句碑の里=堂平=7:10平須登山口(甲府から40Km)7:40-8:30 1,000m付近で10分休憩-10分休憩-10:35御殿山十谷峠分岐10:45-10:55富士見山展望台11:00-11:25山頂11:50-富士見山展望台15分休憩-平須への下り分岐通過-12:45堂平への分岐-10分休憩-14:45堂平14:55-15:05平須(登山口)=大塩集落=富士川カントリークラブ入口=国道52号線

 前々から登ろうと思っていた富士見山に登った。(富士見山は、甲斐国志では「鈴ヶ森山」といっているということだ。)国道52号線甲府方面から旧中富町役場手前の信号を右折、寺沢川沿いに車を走らせる。何回かいったことのある青年自然の里入口を通過、富士見山林道に突き当たり、左折、堂平を通過して、平須の登山道入口に到着。家からちょうど1時間だった。

 最初から急坂で、それが稜線に出るまで続いた。スギ林そしてヒノキ林の中をひたすら歩き登った。途中、小屋が二つばかりあったが、何の小屋だろうか。
 スミレがずいぶん咲いていた。かなり登ったところからは、ハシリドコロが沢山咲いていた。何となく予想されたが、家に帰って調べてみるとこのハシリドコロは、有毒植物で薬用にもされるという。中富町が建てた鉄の道標は錆びて字が読めないのが多かったが、ずいぶん昔からのハイキングコースなのだと思った。

 左に大ガレ場を見て、やがて御殿山十谷峠への分岐、稜線に出て南アルプスの雪を被った山々を見ることができた。そこからはわずかで富士見山展望台。天気もよく、眺めがよかった。
 東には、もちろん富士山。西には、盆地から見るのと山の形が違ってはっきりわからないが、南アルプス白峰三山笊ヶ岳双耳峰などが、そして麓には、点在する山上の集落、早川と富士川合流点の広い河原などが眺められた。 

 そこから更に稜線をアップダウン30分で、富士見山頂上。二等三角点の石標と山梨百名山の木柱があった。

 富士見山展望台、平須からの分岐を通り過ごし、御殿山十谷峠の方へ向かい、少し下った鞍部から堂平へ下り始めた。長い長い下りに癖々したころ、ようやく宗教施設を見てすぐ堂平の舗装道路に降り立った。そこから 歩いて10分ほどで平須の登山口に戻った。

 今回は、急な登りと長い下りで疲れてしまったが、久しぶりの山歩きでうれしかった。

 *この頃から後の記事については ブログ「山と山の花」 をご覧ください。




山行きの記録(1)へ 山行きの記録 最初のページへ戻る      ページの案内へ ページの案内へ